">

沖縄県南城市ナビ「どこなん」

沖縄県南部のハートのまち「南城市」で開催されるイベントはこちらに投稿してください!投稿はてぃーだブログを開設されている人ならどなたでもOKです。
てぃーだブログ › どこなんトップページ › 南城市で開催されるイベント情報 › イベント › おきなわワールドで自由研究(シーサー探検隊)

2012年08月15日

おきなわワールドで自由研究(シーサー探検隊)

はいさい。
おきなわワールドです。

夏休みの残りわずか。
自由研究終わりましたか?

おきなわワールドでは、自由研究に
使えるワークショップを開催しています。



右 シーサー探検隊


おきなわワールドで自由研究(シーサー探検隊)

沖縄といえば、コレ!ってぐらい定番人気の「シーサー」について
深〜く掘り下げて学んじゃちゃえるのがこの企画『シーサー探検隊』。

おきなわワールドに、実はものすごーーーく沢山あるシーサーを見学いただき、
近くの集落の村シーサーを見学、そしてシーサー講座、しっくいシーサーの色付け体験と。
シーサーについて丸ごと学んでいただける内容となっています。

おきなわワールドで自由研究(シーサー探検隊)

家の守り神として屋根や玄関の門に置かれることの多いシーサーですが、
古くは「村シーサー」として、各村々の入口に置かれたのが始まりとも言われています。

おきなわワールドで自由研究(シーサー探検隊)

沖縄ではフィーザン(火山)から火が飛んできて、村に火災をおこすと
信じられていたそうで火除け(火返し)として、シーサーが設置されたとか。

そんなシーサーの由来なんかもたっぷりと紹介しちゃいます。

「口を開けた獅子、口を閉じた獅子。こんな2対のシーサーを置く場合、
どちらが右?どちらが左?」とか「シーサーって、どこから来たの?」などなど、
みなさまの疑問の数々についてもお答えしますよ〜。

ぜひぜひ、この機会にシーサーについて詳しくなってくださいね〜っ。

あ、この企画ではワークシートも準備していますので、
夏休みの自由研究にもぴったりですよ〜♪

------------------------------------------------------------------------------------------------------
「シーサー探検隊」
こんな所にいるんだ!村シーサーって何だろう!?学芸員と行く、シーサーを巡るツアーです。
しっくいシーサーの色付け体験もあり。

・日程:8月の毎週日曜日。
    (8月5日12日・19日・26日)
・時間:10:00〜12:00
・料金:1,000円(大人・小人同一) ※別途、王国村入場チケットが必要
●作っていただいたしっくいシーサーは当日お持ち帰りいただけます。

◎前日までに要予約 TEL:098-949-7421(おきなわワールド)

<コース>
おきなわワールド出発 ⇒ 村シーサー見学(前川馬場) ⇒ シーサー講座(王国歴史博物館 )
⇒ しっくいシーサー色付け体験(紙すき工房)

------------------------------------------------------------------------------------------------------

●好評開催中!「世界のシーサー展」(王国歴史博物館)
沖縄文化のシーサーや獅子の文化をご紹介します。

右 沖縄と世界のシーサー特集

おきなわワールドで自由研究(シーサー探検隊)


キラキラ  8月19日・26日は、無料シャトルバスで「おきなわワールド」に行こう!キラキラ  
http://okinawaworldnews.ti-da.net/e3510476.html

おきなわワールド 公式フェイスブック
http://www.facebook.com/OKINAWAWORLD

おきなわワールドで自由研究(シーサー探検隊)
おきなわワールド夏だより!でチェック


--------------------------------------------------
海もいいけど、山の自然も楽しいよ♪

山派のあなたは、こちらもチェック!
ヤンバルの森をトレッキング
沖縄最北端の辺戸岬近く『大石林山


【夏だけの限定コース】
風の道 ガジュマルロードを歩きませんか。



ヤンバルクイナの森でキャンプ体験!


--------------------------------------------------


(おきなわワールドHPへ戻る)



同じカテゴリー(イベント)の記事

Posted by おきなわワールド at 16:34│Comments(0)イベント
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。